Translation status

646 Strings 100%
903 Words 100%

Other components

Component Translated Unfinished Unfinished words Unfinished characters Untranslated Checks Suggestions Comments
Website GPL-3.0 0 0 0 0 0 3 18
Hosted: Legal GPL-3.0 0 0 0 0 0 0 0
Documentation This component is linked to the Weblate/Application repository. GPL-3.0 0 0 0 0 1 17 50
Application GPL-3.0 0 0 0 0 0 12 48
Glossary Weblate GPL-3.0 0 0 0 0 0 1 3
Hosted GPL-3.0 0 0 0 0 0 0 5
Hosted: Error pages This component is linked to the Weblate/Hosted: Legal repository. GPL-3.0 0 0 0 0 0 0 0
Application: Javascript This component is linked to the Weblate/Application repository. GPL-3.0 0 0 0 0 0 0 0

Overview

Project website weblate.org
Instructions for translators
Project maintainers User avatar nijel
Translation license GNU General Public License v3.0 or later
Translation process
  • Translations can be made directly.
  • Translation suggestions can be made.
  • Any authenticated user can contribute.
  • The translation uses bilingual files.
Source code repository https://github.com/WeblateOrg/language-data.git
Repository branch main
Last remote commit chore(deps): update pypa/gh-action-pypi-publish action to v1.8.3 bbafce75
renovate[bot] authored 4 hours ago
Last commit in Weblate chore(deps): update pypa/gh-action-pypi-publish action to v1.8.3 bbafce75
renovate[bot] authored 4 hours ago
Weblate repository https://hosted.weblate.org/git/weblate/languages/
File mask weblate_language_data/locale/*/LC_MESSAGES/django.po
Translation file Download weblate_language_data/locale/ja/LC_MESSAGES/django.po
Last change Feb. 4, 2023, 10:05 a.m.
Last author amano

String statistics

Strings percent Hosted strings Words percent Hosted words Characters percent Hosted characters
Total 646 903 6,592
Translated 100% 646 100% 903 100% 6,592
Needs editing 0% 0 0% 0 0% 0
Read-only 0% 0 0% 0 0% 0
Failing checks 0% 0 0% 0 0% 0
Strings with suggestions 1% 1 1% 1 1% 6
Untranslated strings 0% 0 0% 0 0% 0

Quick numbers

903
Hosted words
646
Hosted strings
100%
Translated
0
Contributors
and previous 30 days

Trends of last 30 days

Hosted words
+100%
Hosted strings
+100%
Translated
+100%
Contributors
+100%
User avatar amano

Comment added

Weblate / Language dataJapanese

何故この機能が必要なのか→敬称と親称を使い分けるには別の言語として用意するしかないから

という背景だと思うので、そこを考慮したいです。

a month ago
User avatar amano

Comment added

Weblate / Language dataJapanese

日本語に選択があれば

何故一部の言語にはあって日本語や英語にないのかを考えたらやはり敬称、親称があるかの差だと思いました。挙げられた日本語と英語の例は文脈によって(その原文ならどちらも formal の訳が対応するでしょう)どちらの訳し方をするか選べます。敬称と親称がある言語でどちらを使うかは話し手と聞き手の関係性によるので文脈から判断できず、言語を2種類用意するしかないということでは?その違いを表すのに敬称/親称以外の言語名ではやはり伝わらないだろうと思います。

a month ago
User avatar kyotaro

Comment added

Weblate / Language dataJapanese

@amano リンク先の記事は、formal, informal のドイツ語での特殊な用法と特徴を説明しているにすぎないのではないでしょうか。敬称や親称は、人称に対しての言語表現だと思います。

例えば:
日本語に選択があれば
原文:Very dangerous
日本語(formal):非常に危険
日本語(informal):激ヤバ(超危険)

英語に選択があれば
原文:失敗した
英語(formal):Failure
英語(informal):Messed up

となると思います。
人称はないので敬称や親称とするには、いささか無理があるとは思いませんか?
正式、略式だと腑に落ちないというのであれば、公式(の用法)、非公式(の用法)ではどうですか?

a month ago
User avatar amano

Comment added

Weblate / Language dataJapanese

リンクがおかしくなったので書き直します。この記事などを見ると、やはり代名詞が最も注目する部分のようです。敬称と親称という言語名で、これらが何を指しているのか伝わらないことはないだろうと感じました。逆に正式、略式など他の呼び方をしてしまうと何のことだか伝わらないのでは?

a month ago
User avatar amano

Removed comment

Weblate / Language dataJapanese

Removed comment a month ago
User avatar amano

Comment added

Weblate / Language dataJapanese

User avatar T.Shimazaki

Comment added

Weblate / Language dataJapanese

User avatar kyotaro

Comment added

Weblate / Language dataJapanese

@amano @T.Shimazaki コメントに気づかず申し訳ありません。
コメントを記入しました。

a month ago
User avatar kyotaro

Comment added

Weblate / Language dataJapanese

@amano 翻訳言語の選択項目なので formal、informal は、文法書に沿った堅苦しい表現フランクな日常的な表現を指していると解釈しました。
敬称親称とすると人間に対する表現と勘違いします。文体や文末への影響は言語によって違うとは思いますが、翻訳言語の選択項目なので言語ごとの特性は無視しました。
また、敬体常体では、敬語かどうかに考えが及びますが、敬語とは限りません。
正規日常(非正規)も考慮してましたが、日常も非正規も微妙なので除外しました。
残るは、辞書等でかならず出てくる正式略式です。
正規の文法に則った正式な表現と、正規の文法を省略したフランクな略式の表現、と解釈するれば辻褄が合うと結論付けました。

a month ago
User avatar amano

Comment added

Weblate / Language dataJapanese

すみません、 https://hosted.weblate.org/translate/weblate/languages/ja/?checksum=f79176b59ea2ba69 のコメントに反応もないまま有無を言わさず直されていたのを戻したつもりでした。

私も敬称、親称がある言語は詳しくありません。ドイツ語で言えば、主語が敬称か親称によって動詞の形も変わりますが、人称変化といってあくまで人称代名詞の変化に付随するものという印象を受けました。敬称を使う文体、親称を使う文体は相手との距離感によって使い分けるもので、どちらかが正しくてどちらかが略式だというものではないと思います。

a month ago
Browse all translation changes